運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-04-22 第189回国会 衆議院 外務委員会 第7号

あわせて、コーヒー協定もありますが、ほかの国際商品協定もあるんですけれども、破綻したものもかつてありましたし、今、有用性がないという国際商品協定もあって、国際的に言われているのは、コーヒー協定カカオ協定ぐらいはまあまあ有用性があるけれども、ほかのものはちょっとうまく機能していないなというふうには言われていたりもしますが、では、この際、お聞きいたします。  

小熊慎司

2001-06-12 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

政府参考人田中均君) 委員指摘のとおりでございまして、現在の国際商品協定の中にはいわゆる経済規制というものがない、これはまさに市場メカニズムを大事にするというのが基本でございますけれども、さはさりながら、これらの産品輸出国のほとんどが開発途上国であるということもございまして、市場万能主義でもだめであろうと。  

田中均

1999-11-26 第146回国会 衆議院 外務委員会 第3号

つまり、国際商品協定とは一体何なんだということを一たん立ちどまって考えてみる必要があるんだろう。  また、我々は外務委員会でかなり多くの本数の条約あるいは協定通常国会などでは審議をするわけであります。本当にこれは大事な条約なのか、本当にこれは大事な協定なのかというふうに思われる協定も中にはあるのかなというのが私の素直な感想であります。

玄葉光一郎

1999-11-26 第146回国会 衆議院 外務委員会 第3号

そういう意味におきましては、まさに委員がおっしゃられるとおり、この国際商品協定によりまして、ダイレクトな形でもって、目に見える形でもってどのような有意性があるのかという御指摘はそれなりに理解することができます。  私は、非常にというふうに言いましたけれども、非常にという意味は、本来言葉の持っているそういう非常にということではなくて、有用性があるという意味でございます。  

東祥三

1995-10-25 第134回国会 参議院 本会議 第7号

委員会におきましては、国際商品協定現状見通し世界穀物事情世界的な食糧不足への対応策天然ゴム緩衝在庫制度意義等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終え、採決の結果、両件はいずれも全会一致をもって承認すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

木庭健太郎

1995-03-10 第132回国会 衆議院 外務委員会 第7号

その理由は、一般的な傾向でございますけれども、米国は、市場価格への人為的な介入をできるだけ避けるというのを基本的な方針にしておりまして、価格安定のための経済条項を有する国際商品協定への参加については一般に慎重であるという傾向が見てとれます。ちなみに、九四年の六月に国際ジュート協定からもアメリカは脱退しております。

原口幸市

1995-02-23 第132回国会 参議院 外務委員会 第2号

確かに国際商品協定はさまざまな商品協定がありました。いろいろ私もこの外務委員会審議をしてきましたけれども、例えば緩衝在庫方式といえばすずだとかジュート、そういう方式はもうなくなりました。  ところが、今度のコーヒーの場合も、これは輸出割り当て方式をとっているんだけれども、これは将来検討するとはなっているものの、一九八九年からこれまたなくなったんですね。

立木洋

1995-02-23 第132回国会 参議院 外務委員会 第2号

政府委員原口幸市君) 確かに先生指摘のとおり、幾つかの国際商品協定につきましては経済条項がなくなっていることは事実でございますが、他方、今ある国際商品協定につきましてはそれ以外に関係市場情報充実とか商品消費振興、あるいは生産加工研究開発等々の規定がございまして、そもそも生産国自身がそういうものを依然として非常に強く要望しているという点がございます。  

原口幸市

1990-04-25 第118回国会 参議院 本会議 第9号

委員会におきましては、新たな国際コーヒー協定成立見通しジュート協定生産国に及ぼす経済的効果国際商品協定現状我が国対応等の問題について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終え、採決の結果、両件はいずれも全会一致をもって承認すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────

山東昭子

1990-04-17 第118回国会 参議院 外務委員会 第2号

現在、清算手続が行われているという状況にあることから、これらの国際商品協定有効性にいろいろと疑問が投げかけられているわけですけれども、今のお話ですと、この開発途上国の安定のためにはどうしても必要なんであると、こういうこともあったわけでございますけれども現状、その認識あるいは今後どういうような対応を図っていかれる所存なのか、その点をちょっとお伺いしたいと思うんです。

太田淳夫

1986-11-25 第107回国会 参議院 外務委員会 第2号

説明員赤尾信敏君) 国際商品協定につきましては、小麦協定以外にも、例えばすずですとか砂糖とかココアとか天然ゴムとかいろんな商品協定があるわけなんです。特に最近はこういう価格の安定的な維持を目的にした商品協定が非常に困難に直面しております。その一番典型的な例は一年前に破産しました国際すず協定があるわけなんです。  

赤尾信敏

1985-11-08 第103回国会 衆議院 外務委員会 第1号

国際商品協定群は当委員会にもしばしば提案され、その協定の成り立つ構造からいいまして、世界商品相場を安定的に推移せしめるため極めて有効な働きをするものとして論議されてきたところでありますが、その構造上、余りにも商品相場が下がり過ぎる場合あるいは余りにも暴騰する場合、には、この商品協定群では多くの対応ができないのではないかという質問を私もしたことを覚えておりますが、今回の国際相場の暴落を見ておりますと

渡部一郎

1984-05-16 第101回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第5号

一般案件と申しますのは、開発途上国開発事業参加する日本民間企業等に対しまして、それに必要な資金を供給する業務でありまして、これには融資と出資、それから国際商品協定緩衝在庫に対する拠出というのがございます。これは例えば、すすとかゴムとかいう商品協定がありまして、それに緩衝在庫を持たせるというための資金拠出を私どもの方でやっておるわけでございます。  

青木慎三

1984-05-16 第101回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第5号

単に一次産品の輸出入ということだけを一生懸命私たちは国際商品協定その他でやっても、これは非常に限度があります。御存じのように、一つ商品でさえ数億ドルのお金が在庫投資のためにかかるわけでございますから、そういう意味では膨大な数の商品が一次産品でございますので、到底そんなことは私は国際的な協力でできないと思います。

広野良吉

1984-05-16 第101回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第5号

個々の国々に対するそういう状態を変えていくことと同時に、特に国際商品協定だとかあるいは共通基金の問題、これは何も開発途上国が述べていることを全部そのままやればいいということではもちろんありませんけれども、しかし、こういう面についても日本側としてはより積極的な対応をしていくことが重要ではないかというふうに考えるのですが、この点についての広野参考人の御所見をお聞かせいただきたいと思います。

立木洋

1984-04-13 第101回国会 衆議院 外務委員会 第7号

問題は批准でございますけれどもアメリカは、批准をするためには、つまりこの共通基金が実効あるものとなるためには、十分な数の国際商品協定ができて、その商品協定がこの一般共通基金と連携をとることが必要である、もしそのような状況になればアメリカとしても批准手続を進める用意があるということを、ちょうど三年前でございますけれども昭和五十六年の第三十六回の国連総会でもアメリカ代表の方から明らかにしております。

遠藤哲也

1984-04-13 第101回国会 衆議院 外務委員会 第7号

高沢委員 今の御説明で、アメリカ共通基金への参加の一種の前提条件として、国際商品協定がたくさんできて、そしてその商品協定の運用がこの共通基金との関係で十分働くような状態になれば、こういう前提お話が今あったわけですが、相手はアメリカのことだからここで遠藤さんがすぐどうこうとはいかぬかもしれませんが、私は逆に言えば、共通基金参加して、共通基金が働く状態になるということがまたその他の、今までも相当商品協定

高沢寅男

1984-04-13 第101回国会 衆議院 外務委員会 第7号

遠藤説明員 先生今おっしゃいましたようにどちらが先かという問題と同時に、それから、あるいは両方一緒にやってもいいのじゃないかということもございますし、日本としましては、とにかくアメリカにこの基金に早く入ってほしいと言うと同時に、まだ成立しておりません国際商品協定につきましてはこれを進めていく、こういういわゆる二重路線といいますか、これでもって今後とも、さっき申し上げましたようにアメリカにも働きかけてまいりたい

遠藤哲也

1982-06-16 第96回国会 衆議院 外務委員会 第18号

先生御承知のとおり、この一次産品共通基金といいますのは、個々国際商品協定に対するいわば財政的なバックアップをなすものでありまして、これがひいては一次産品問題の解決に非常に有益と考えております。したがいまして、私どもといたしましては、今後ともあらゆる機会をつかまえましてこの協定早期発効のために努力してまいりたいと考えております。

小宅庸夫

1982-06-16 第96回国会 衆議院 外務委員会 第18号

アメリカの態度でございますが、アメリカは従来から、まず十分な数の適切に構成された国際商品協定をつくることが必要だ、その国際商品協定ができましてそれが共通基金と連係し得る、つまり共通基金の本当のヘルプが必要であるというような状況をつくり出すことが先決であって、そういう状況においてアメリカとしては協定締結手続を進めたい、そういうことでありまして、私どもといたしましても、アメリカとしては共通基金協定参加

小宅庸夫

1981-05-07 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

ですから、いま同時に御提出申し上げておるアフリカ開発銀行とかあるいはアジ銀等々は、どっちかといいますと国に着目して開発途上国に対する資金的な協力をする、これに対して共通基金の方は、物という観点からアプローチしているというふうに見ておるわけでございまして、開発途上国が関心を持っているいろいろの商品につきまして、国際商品協定といいますか、いわゆる緩衝在庫を持った商品協定がっくり上げられることを側面からサポート

大場智満

1981-04-28 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

三治重信君 各産品ごと国際協定といいますが、十八種類、参議院の大蔵委員会調査室解説書を見ると、十八品目というふうになっていて、その中で一番初めから抜けて、現在抜けているのがトウモロコシ、小麦、米が抜けて、そして新しく数種類加わって十八品目、これは十八品日全部一品ごと国際商品協定ができているんですか。

三治重信

1981-04-28 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

その次は、この本基金個々国際商品協定との関係。要するに基金対象品目が十八品日になっておりますが、現在国際商品協定が結ばれておるのは六品目だけてあります。これが協定がなくては基金は活用できないのではないかと思うんですが、この関係についてお伺いをしたいと思います。また今後この六品目以外の商品協定ができる見通しはどうなっておるのか、これだけを伺って時間ですから終わりたいと思います。

矢追秀彦